ご利用頂くユーザ様の”更なる満足”を追求しながら、誰でもが使えオリジナリティのあるパソコンソフト開発、自社開発商品の販売を目指しています。
25年以上の販売実績があり、北海道から九州まで各地域毎に対応しております。 テンキー入力を主体とした、とてもシンプルで初めての人にも分り易いシステムです。
保守の体制も弊社独自の『5年間の安心パック』を有し、ハード、ソフト共に万一のトラブル時も安心です。
評価表(あしあとカルテ)を用いて、患者様の現在の状態を画像や映像で説明。 患者様の健康を観察・サポートし、コミュニケーションツールとして活用します。
入力は傷病名、発病日、初療日、来院日の入力のみで面倒な計算は全てコンピュータにおまかせ。
更に、往診患者の複数登録、ルートの変更が可能!継続治療の場合も来院日を入れるだけで自動計算されます。 同意書、再同意の管理もできますので、確認漏れがなくなります。
食事などで過剰に摂取した糖とヒトのカラダを主に構成しているタンパク質が結びつくことで体内に生成される物質で、最終糖化産物(Advanced Glycation Endproducts)=AGEsと呼ばれています。不適切な食生活や生活習慣、運動不足などにより、AGEsの体内での蓄積は急激に増加していきます。AGEs のなかには、特定の励起光を照射すると蛍光を放つ性質を持っているものがあります。この製品は、この性質を利用してAGEs を測定します。
「社内のすべての情報」の意味です。
ご利用頂くお客様毎にカスタマイズをさせて頂くのが大前提のセミオーダーのパッケージソフトです。
スマートフォンやタブレット端末など使いますが SFAだけではありません。コスト削減、顧客の満足度の向上に不可欠なICTコミュニケーションツールです。
パソコンが苦手、簿記の仕訳が分らない。それ故に他人に任せ放し、そんな経営者の為に開発いたしました。 煩わしいパソコンのキーボード、マウスを一切使用せず、付属のペン一本で操作でき、専門的な知識がなくても適用項目を選択するだけで、 90%以上はパソコンが自動的に仕訳をしてしまいます。初めての摘要項目は紙の上に書くように、手書きして貰えばOK!です。
資金繰りにも連動してます。
30年近くの弊社の歴史はそれぞれのお客様からのオーダーによるシステム開発です。 業種毎に開発してきた経験を生かしながら、お客様のご希望に沿ってシステムを開発致します。
納入実績としては、それぞれの業態に合わせた販売管理、顧客管理、給料計算、土木現場の工程管理。 牛乳販売、新聞販売、或いは専門的な知識が必要とされる栄養計算。タクシー会社の売上と給料計算等々。 さまざまな経験をベースご提案させて頂きます。
次亜塩素酸水とは、塩化ナトリウム水溶液を電気分解することにより得られる、次亜塩素酸(HClO)を主成分とする水溶液です。食品加工等の分野において洗浄・消毒・除菌などの用途で使用される食品添加物(殺菌料)なので、加熱できない食品などにも使えて便利!
EduCanvas Infinity
電子黒板 &コンテンツ作成ソフト
液晶タブレットやタブレットPCを使用して書いた板書データーや、 マイクを通して話をした音声等を録音・録画してコンテンツを作成できるソフトウェアーです。
また、独自の圧縮技術により、作成したコンテンツのファイルサイズは90分授業でも約10MB~30MBとなり、 従来方式のビデオ録画と比較すると約100分の1に相当する小さいファイルサイズ圧縮できます
EduCanvas LCMS
コンテンツ配信及びe-Learningシステム
EduCanvas Infinityで作成されたコンテンツをストリーミング配信し、学生は学内だけでなく、家庭からでもコンテンツを閲覧できます。
またCBTによりWeb上でのテストを実施したり、それぞれの学習履歴やアクセス状況、テスト結果などを統計管理する機能を付加することができます。
※LCMS(Learning Contents Management System)…従来のLMSが学生や受講者の受講進捗状況や成績の把握を第一の目的としていたのに対し、 LCMSは学習コンテンツの作成、蓄積、管理、および配信を第一の目的としているe-learningシステム。
「VideoCanvas」は、PCベースのインターネットコラボレーション型遠隔講義システムです。 既に多くの高等教育機関で導入されているEduCanvasの機能を基本として双方向(インタラクティブ)での遠隔講義ができます。
インターネットを介してPC画面を掲示するだけでなく、直接書き込みができるので、遠隔地でも自分の意見を容易に相手に伝えることができ、 またコンテンツとして録画保存できます。インターネットの使用帯域が少ないのでFTTHでなくてもADSLで快適に使用できます。
「ペーパーレス会議システム」は、複数同時接続を前提としたPCベースのデジタル授業支援システムです。 既に多くの教育機関で導入されているEduCanvasの機能を基本として双方向(インタラクティブ)での授業や会議を実施できます。
PC画面を共有し、さらに直接書き込みができるため自分の意見を容易に相手に伝えることができます。また、その内容をコンテンツとして録画保存でき、 授業や会議に参加できなかった方も臨場感をそのままに出席者と同じ内容を確認できます。
インタラクティブスタディ
教科別学習支援システム
基礎基本の確実な定着のために。
クラス全体や一人ひとりの理解状況が把握でき、個にたいする『きめ細かな指導の実現』をサポートします。
スタディノート
学校教育用グループウェアー
課題解決能力の育成のために。
他の人の考えや意見を聞き、自分の考えを広げたり深めたりするなど伝え合う力の育成をサポートします。